【学 歴】
1984年 3月 東邦大学付属東邦高等学校卒業
1984年 4月 フェリス女学院大学文学部国文学科入学
1988年 3月 フェリス女学院大学文学部国文学科卒業
2004年 4月 慶應義塾大学看護医療学部2年次編入学
2007年 3月 慶應義塾大学看護医療学部卒業
【職 歴】
1999年 4月 衆議院公設秘書
2007年 4月 慶應義塾大学病院 看護師
2008年 4月 日本看護協会 広報部
2008年 10月 同 会長付政策秘書
2013年 4月 同 広報部課長
2014年 4月 同 政策秘書室 室長
2014年 12月 第47回衆議院議員選挙にて初当選
2016年 4月 京都府第三選挙区支部長に選任
2017年 10月 2期目の当選を果たす
2019年 9月 総務大臣政務官就任
2020年 10月 自由民主党 副幹事長就任
【資 格】
看護師、保健師、養護教諭二種免許、普通自動車一種免許、実用英語検定2級
【趣味・特技】
森歩き、ジョギング、温泉巡り、速読
【座右の銘】
Bloom where you are planted.(植えられたところで花を咲かせなさい。)
自由民主の座右の銘の取材を受けました
【執筆】
看護教育(医学書院)2012/10/25 上質な気分転換のすすめ─たとえば宮澤賢治の言葉を味わう
生い立ちフォト
-
昭和40年8月11日、父木村勉、母登世美との間に木村家の長女として東京に生まれました。
-
昭和な幼少期
-
日本舞踊(藤間流)のお稽古。
-
政治家の父はいつも忙しく、珍しい家族写真です。
-
フェリス女学院大学の卒業アルバムより。
-
長男誕生
-
息子に手作り絵本やカルタを作りました。
-
父の選挙には、いつもかり出されました。
-
子育ても一段落し、38歳で慶應義塾大学看護医療学部2年に編入し、看護師・保健師の資格を取得しました。
-
慶應義塾大学病院婦人科病棟に勤務しました。
-
意外と山が好きだったり。
-
公益社団法人 日本看護協会 広報部時代。
-
「看護の日」イベントパネルの前で。
-
2014年の石巻復興支援バー@銀座で、一日チーママとして参加(右が木村)。
-
平成26年12月24日、衆議院に初登院しました。
-
2016年3月、自由民主党待機児童問題等緊急対策特命チーム座長を拝命し、安倍晋三総理大臣に提言を申し入れいたしました。